高齢者見守り調査

【福岡県 探偵】高齢者見守り調査|福岡県で高齢者見守り調査で探偵をお探しならスマイルエージェント福岡にお任せください。

高齢者見守り調査は、高齢者の暮らしぶりや交友関係を調べる調査です。
高齢化が進む日本では、特に一人暮らしの高齢者が困難を抱えたり、トラブルに巻き込まれたりするケースが増えています。
事件・事故を未然に防ぐためにも、高齢の家族・親族の様子が心配な時は、見守り調査を行うのがおすすめです。

■日本の高齢化の現状と抱えるリスク

【福岡県 探偵】高齢者見守り調査|福岡県で高齢者見守り調査で探偵をお探しならスマイルエージェント福岡にお任せください。

日本の総人口は、令和5年10月1日現在、1億2,435万人です。
このうち65歳以上の人口は3,623万人で、総人口に占める65歳以上の割合(高齢化率)は29.1%に達しています。実に10人中3人は高齢者という、超高齢化社会なのです。

さらに、75歳以上の人口は2,008万人で、総人口に占める割合は16.1%
令和52(2070)年には、2.6人に1人が65歳以上、約4人に1人が75歳以上になると見込まれています。

(参考:内閣府HP:https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2024/html/gaiyou/s1_1.html

高齢になると、さまざまな能力が衰えるのに加えて病気がちになり、多くの人は継続的な治療や介護を必要とするようになります。
結果としてQOL(生活の質)が低下したり、事件・事故に巻き込まれたりするリスクが高まるでしょう。
高齢化に歯止めがかからない以上、高齢者が主体となるトラブルも増加していくと考えられます。

■一人暮らしの高齢者が増加中

【福岡県 探偵】高齢者見守り調査|福岡県で高齢者見守り調査で探偵をお探しならスマイルエージェント福岡にお任せください。

高齢者の中でも特に注意が必要なのが、一人暮らしをしている人です。
かつての日本は三世代同居が当たり前でしたが、現代は少子化や家族観の変化により、一人暮らしをする高齢者は増加傾向にあります。

65歳以上の人口における一人暮らしをしている人の割合は、昭和55年には男性4.3%、女性11.2%でした。
しかし、令和2年には男性15.0%、女性22.1%と大きく増加しています。
令和32(2050)年には男性26.1%、女性29.3%と、実に3割近くに達する見込みです。

そして一人暮らしの高齢者が増加すれば、高齢者がトラブルに直面するケースも増えると考えられます。
体力や判断能力が低下した高齢者は、自立して安定的な生活を送ることが難しくなるからです。
同居する家族がいればすぐに異変に気づけるかもしれませんが、一人暮らしをしていると目が届かず、何かあっても把握できないことが少なくありません。
連絡が取れないので家に行ってみたら、孤独死から数日経過していて……というケースも多々あるため、十分な注意が必要です。

■認知症の高齢者・行方不明者も増え続けている

【福岡県 探偵】高齢者見守り調査|福岡県で高齢者見守り調査で探偵をお探しならスマイルエージェント福岡にお任せください。

認知症は、高齢者とその家族が向き合わなければならない大きな課題です。
令和4年における認知症の高齢者数は443.2万人(有病率12.3%)、認知症の前段階である軽度認知障害(MCI)の高齢者数は558.5万人(有病率15.5%)と推計されています。

また、性別や年齢階級別の有病率が令和7年以降も一定と仮定すると、令和22年には認知症の高齢者数が584.2万人(有病率14.9%)、MCIの高齢者数が612.8万人(有病率15.6%)に達する見込みです。 ここまで有病率が高くなると、自分と配偶者の両親4人のうち、最低1人は認知症になると考えなければなりません。

(参考:内閣府HP:https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2024/html/zenbun/s1_2_2.html

同居していても認知症の発症に気づけないことはしばしばありますが、一人暮らしの高齢者はそのリスクがさらに高まります。
ご近所さんからの連絡で実家がゴミ屋敷になっていることを知り、親を病院に連れて行ったら認知症だとわかったという事例も珍しくないのが実情です。

そして、認知症の高齢者は徘徊を繰り返し、外出したまま行方不明になってしまうこともあります。
令和5年に警察に届け出があった行方不明者のうち、認知症やその疑いがある人は、全国でのべ1万9039人にも達しました。
これは平成24年の統計開始以来、11年連続で過去最多を更新しています。
しかも、このうち遺体で見つかったのは502人で、発見時の状況の統計を取り始めた令和2年以降で最も多かったのです。

(参考:警察庁生活安全局人身安全・少年課pdf:https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/fumei/R05yukuefumeisha.pdf

■探偵の高齢者見守り調査でできること

【福岡県 探偵】高齢者見守り調査|福岡県で高齢者見守り調査で探偵をお探しならスマイルエージェント福岡にお任せください。

一人暮らしをしている高齢の親族が心配でも、家が遠かったり仕事が忙しかったりして、なかなか様子を見に行けないという方は多いはずです。

同居していたとしても、日中は家で1人にしているので不安……という場合もあるでしょう。

そのような時に役立つのが、探偵の高齢者見守り調査です。
探偵は尾行・張り込み・聞き込みといった手法を用いて、気づかれることなく調査対象の高齢者を見守り、その様子や行動を詳細に記録・報告します。
そして調査の結果、「認知症の疑いがある」「生活に苦労している」「悪徳業者に騙されている」「周囲とトラブルを抱えている」といった問題が判明したら、すぐに対策を講じましょう。
こうすれば、最悪の事態を防ぐことができるのです。

また、万が一高齢の親族が行方不明になった時は、探偵の行方調査(人探し調査)が活用できます。
高齢者が行方不明になった場合は、基本的に特異行方不明者(生命の危険や事件性があり捜索の緊急性が高い行方不明者)として扱われるため、警察は積極的に捜索を行います。
しかし、警察の力をもってしても、なかなか発見に至らないケースは珍しくありません。
時間が経過すればするほど、無事に発見できる確率は下がっていきます。
そのため、探偵を捜索に投入し、発見の確率を少しでも引き上げるのがベストです。

・一人暮らしをしている親の様子が心配だが見に行く余裕がない
・帰省した時、親に認知症の兆候が見られたので不安
・親に電話をしたら何か様子がおかしかった
・親が貯金を使い込んでいることが判明したが理由がわからない
・親が近隣住民とトラブルになっているらしいが事情を教えてくれない
・実家のご近所さんから親の様子がおかしいと連絡があった
・日中1人で自宅にいる親に怪しい様子がある
・高齢の親が車の免許を手放そうとせず運転が心配だ

このようなお悩みがある時は、ぜひ探偵にご相談ください。

高齢者見守り調査のご依頼の流れ

1.電話・公式ライン・メールにてお問合せ

まずは、0120-050-361にお電話いただくか、公式ラインお問合せフォームよりお問い合わせください。
ご相談者様の個人情報やプライバシーに関しましては秘密厳守を徹底しておりますのでご安心ください。
ご相談は無料となっておりますので、どんな些細なことでも結構です。まずはお気軽にご相談ください。

2.面談

ご依頼者様の御都合をお聞かせいただき、ご相談者様のご指定場所にてお会いして、詳しく状況などをお伺いします。
その際に、調査の目的、調査対象の情報(写真、勤務先など)、その他どんな些細な情報でも結構ですのでお聞かせください。
お話を伺い、当探偵事務所の調査員がご相談内容に合わせた調査の方法やプランをご提案いたします。
ご相談は無料となっておりますので、ご相談者様のご納得のいくまでご遠慮なくご相談ください。

【ご注意ください】
面談はご予約制となっておりますので、必ず事前にお問合せ下さい。
また、お電話やオンラインでお話をお伺いすることも可能です。

3.お見積り

ご相談内容を基に適切な調査の方法をご提案させていただき、お見積りさせていただきます。
お見積りの作成で追加で料金が発生する事は御座いませんのでご安心ください。

4.ご契約

ご提案した調査の内容とお見積りにご納得いただきましたら、重要事項説明書、契約書や秘密保持契約などの書類を締結して初めてご契約となります。
ご契約は、公安委員会指定内容の契約書にて法律に基づいて行います。
調査の開始は、ご契約成立後となりますので、あらかじめご了承ください。

5.調査

ご相談いただいた内容とご提案させていただきました対策や調査方法に合わせた調査を実施致します。
調査などの状況などは必要に応じてご連絡差し上げます。ご相談者様に状況をご確認頂き、さらに調査を進めます。

6.ご報告

調査の結果のご報告は、口頭にてご報告させていただきます。
報告書は裁判資料として提出可能な形式でお渡しいたします。報告書の作成料金は、お見積り時の料金に含まれておりますので、別途追加料金が発生するという事はございませんのでご安心下さい。

7.調査完了後のフォロー

調査の完了後も無料で法律相談などのフォローをさせていただきます。
ご希望の場合は、弁護士・司法書士・行政書士のご紹介も可能となっておりますのでお気軽にご相談下さい。

無料相談窓口はこちら

メールは365日24時間受け付けております。